米津玄師「さよーならまたいつか!」歌詞の意味を解釈!自分の幸せは人と同じ?(虎に翼主題歌)

本ページはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています
スポンサーリンク

2024年4月1日から始まる朝ドラ「虎に翼」の主題歌が米津玄師さんに決定しましたね。

曲のタイトル「さよーならまたいつか!」と公表されました。

スポンサーリンク

米津玄師とは?

主題歌を歌っているのは、米津玄師さんです。

出生名米津 玄師
別名ハチ(ボカロP名義)
蛙屋(かわずや)
生誕1991年3月10日(32歳)
出身地 徳島県徳島市
学歴徳島県立徳島商業高等学校卒業
活動期間2009年 –
レーベルBALLOOM(2012年)ユニバーサルシグマ(2013年 – 2015年)Sony Records / MASTERSIX FOUNDATION(2016年 – 2019年)Sony Music Labels(2019年 – )
事務所REISSUE RECORDS(2013年 – )
公式サイト米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」
引用元:ウィキペディア

米津玄師さん、アーティスト名だと思ってたら、本名だったのですね。

今では、引っ張りだこの人気アーティストですが、ニコニコ動画出身だったのですね。

自分で人生を切り開いて、世の中に認められていることに尊敬します。

「虎に翼」に出演の森田望智さん。

大学はどこなのでしょうか?

森田望智さんの大学についてはこちらでご紹介しています。

スポンサーリンク

朝ドラ主題歌オファーの米津玄師の反応は?

朝ドラ主題歌のオファーを受けた米津玄師さんは、このようにコメントしています。

まさか夜中でばかり生きている自分が朝ドラの曲を作ることになるとは思いもしませんでした。

寅子ともこの生きざまに思いをはせ、男性である自分がどのようにこのお話に介入すべきか精査しつつ「毎朝聴けるものを」と意気込み作りました。

よろしくお願いします。

引用元:NHK

夜型な米津玄師さんは、朝ドラのオファーがきて驚いている様子ですね!

引き受けていただいて、4月から本当に朝が楽しみになりますね!

虎に翼」の主演を演じる伊藤沙莉さんもこのようにコメントしています。

米津さんの作る作品に
何度心を揺さぶられたか。
温められ、救われたかわかりません。
最初お名前をお聞きしたとき、
へー!やったー!なんていいながら、
心のなかでこれでもかってくらい
ガッツポーズをかましました。
『虎に翼』をかたどる最高のオープニングになると思います。
今からオープニングがとても楽しみです!

引用元:NHK

主演の伊藤沙莉さんが、ガッツポーズしている姿が想像できます。

毎朝、米津玄師さんの歌を朝から聴けるなんて、至福の時間が楽しめそうですね!

寅子の親友の花江演じる森田望智さんは、演技力がすごい!と話題になっています。

全裸監督にもAV女優役で出演したんだとか!

森田望智さんのすごい演技力については、こちらでご紹介しています。

スポンサーリンク

米津玄師「さよーならまたいつか!」歌詞の意味を解釈!

米津玄師「さよーならまたいつか!の歌詞の意味を解釈していきましょう。

「さよーならまたいつか!」は4月8日に配信リリースされました。

タイトル「さよーならまたいつか!」について

タイトルの中に「!」があることで、主人公の寅子の強さが表現されていますね。

また、「ララバイさよなら」という米津玄師さんの曲があるので、「さよなら」ではなく「さよーなら」とフランクにした理由がありそうですよね。

主人公の寅子が言いそうな言葉ではありますよね!

タイトル「さよーならまたいつか!」については、米津玄師さんのインタビューなどでましたら、追記していきますね。

「さよーならまたいつか!」の歌詞の解釈について

「さよーならまたいつか!」の歌詞の解釈が米津玄師さんのインタビューで解説されていました。

この歌の本質は、この歌詞のようです。

人が宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る

「虎に翼」の最初でも、はるが寅子に、「結婚しなさい。それが女性の幸せだ」と問いますが、寅子は

そこに私の幸せはない。地獄でしかない」と言う場面があります。

この場面に、米津玄師さんもとても共感したようです。

人が幸せだと思うことが、必ずしも自分が幸せとは限らないと言うことを言っていますね。

また、米津玄師さんは、この曲は「キレる」ことが必要だとお話していました。

女性の社会進出、女性の生きづらさをテーマにしている「虎に翼」。

主題歌を書くにあたって、周りの女性に話を聞いたそう。

すると、周りの女性は、みんな「キレ」があったとのこと。

米津玄師さんも、女性から話を聞くことで、

今まで男として、優位的に生きていきたんだと気付かされたと
コメントしていました。

歌詞を見てみると・・・

空に唾を吐く

知らねえけど

と、女性の世の中に対する「キレ」が表現されていました。

また、「100年先」という表現が何回か出てきますが、これも、世の中が変わらないことへの落胆、いつ女性が社会進出できるようになるんだ。法改正するんだ?と言うキレにも繋がる言葉かなと思いまた。

男性という立場ながら、女性の生きづらさを描く朝ドラを俯瞰的に見て歌ってほしいとのオーダーだったとのこと。

周りの女性の意見をしっかりと聞いて、寅子の思いが詰まった素敵な歌になりましたよね!

寅子を演じるのは、伊藤沙莉さんですが、伊藤沙莉さんと検索すると「結婚式」と出てきます。

文春の直撃もうけている過去もあるので、気になり調べてみました。

伊藤沙莉が結婚式!?については、こちらでご紹介しています。

スポンサーリンク

米津玄師「さよーならまたいつか!」の作詞作曲は?

朝ドラ主題歌の「さよーならまたいつか!」は、もちろん作詞・作曲米津玄師さんです。

米津玄師さんが朝ドラを書き下ろしするのは、初めてなので楽しみですね!

Xでも、「毎朝聴けるのが楽しみ!」という声が目立ちました。

朝ドラには、岩ちゃんこと岩田剛典さんも出演されます!学生服姿が見られますよ!
岩田剛典さんの朝ドラはいつから?については、こちらでご紹介しています。

スポンサーリンク

米津玄師が主題歌の「虎に翼」のあらすじは?

米津玄師さんが主題歌の「虎に翼」のあらすじを紹介します。

昭和のはじめ、日本初の女性専門に法律を教える学校ができます。そこへ集ったのは、当時の日本のどこにも収まれない、あふれ出す何かを抱えた女性たちでした。この物語の主人公・猪爪いのつめ寅子ともこも、そんな収まれない女性。周囲から“魔女部”と陰口をたたかれた女性だけの学びで、彼女たちは自らの道を切り開くため法律を学んでいきます。

昭和13年(1938)、卒業生から日本初の女性弁護士が誕生します。寅子もその一人として日本中から注目され憧れの的になります。しかし弁護士として意気揚々と世に出た彼女たちを待ち受けていたのは、戦争へと突き進んでいく日本でした。法学という社会に羽ばたく翼を得たはずが、それを使える場は急速に消えてしまいます。

昭和20年(1945)、焼け野原に立つ寅子は全てを失っていました。明日生きるため頼れるのは、かつて学んだ法律だけ。彼女は裁判官になることを決意。戦争で親を亡くした子どもや苦境に立たされた女性たちのため、家庭裁判所の設立に奔走することになります。

そして、寅子はついに裁判官になります。彼女とその仲間たちは、政治でも経済でも解決できない、追いつめられた人々の半径5メートルの世界を見つめ、その苦境から救うため情熱をもって向き合っていきます。

引用元:NHK

戦時時代に、弁護士となり、そして裁判官となった強く正義感溢れる女性を描いた作品なのですね。

タイトルの「虎に翼」もこのような意味があるそうです。

タイトルの「虎に翼」とは、中国の思想家・韓非子の言葉で、「鬼に金棒」と同じく「強い上にもさらに強さが加わる」という意味

引用元:ウィキペディア

タイトルが、主人公の女性の強さを物語っていましたね!

また、他のキャストも豪華で話題で、ルフィ役の声優の田中真弓さんも出演されるそうです。

田中真弓の朝ドラは何役なのか?については、過去の朝ドラ出演歴も含めてこちらで紹介しています。

スポンサーリンク

米津玄師「さよーならまたいつか!」初生歌唱はいつ?

米津玄師「さよーならまたいつか!」初生歌唱については、まだ未発表です。

「さよーならまたいつか!」のMVでは、「三つ編み」であることも話題になりました。

米津玄師さんの三つ編みは地毛?については、こちらでご紹介しています。

MVも発表になりましたね。

撮影場所が気になったので、まとめてみました。

米津玄師の「さよーならまたいつか」のロケ地については、こちらでご紹介しています。

2024年5月27日(月)から配信となった新曲「毎日」の歌詞の解釈もしております。

米津玄師の「毎日」の歌詞の解釈については、こちらでご紹介しています。

「虎に翼」に日本デビューした韓国人ハヨンスさんも出演します。

ハヨンスは日本語がなぜ上手?については、日本での経歴やプロフィールも含めて、こちらでご紹介しています。

まとめ

今回は、米津玄師さんのさよーならまたいつか!の歌詞の解釈についてまとめました。

強い女性の物語に、米津玄師さんの爽やかででも力強い歌声がなんとも心地よいですよね!

それではここまでお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました